新年度初の試合を、国立SSSさんをお招きして行いました。天気にも恵まれ2チームにわかれ少年用コートで15分ハーフ2本、15分1本、フットサルコートで15分2本、15分1本、に加えPK戦としっかり鍛えさせていただきました。

新ユニフォームになっての初試合でもあり、新しい番号の選手もたくさん。サイズも大きくなって、プレーも成長したところを見せられるかな?

試合が始まって、新しいフォーメーションのポジションの役割を理解できた選手、ドリブル技術が向上している選手、新しいポジションに自分から挑戦したいという選手。素晴らしい成長を見せてくれています。と思った矢先にそのスローインは怪しいぞ?4年生になってのファールスローは恥ずかしいよということでスローイン練習です。

腕の力でなく体をしならせて生んだ力を使って飛ばせば足を揃えても飛ばせることを意識して練習です。うんうん、みんな足を揃えても力が伝わったいいボールが投げられるようになった。あとは味方が取りやすいところに出すコントロールだね。ゴールデンエイジらしい成長を見せる選手達。素晴らしい。

それでも試合の合間はペットボトルチャレンジ(ボトルフリップ)ならぬ水筒チャレンジ。この辺りはまだまだ小学生です。

そんなこんなで楽しい試合もあっという間。これからも楽しくサッカーしていきましょう。

国立SSSの皆様、ご足労いただきありがとうございます。是非また試合をしましょう。

保護者の皆様、今回もグラウンド準備・整理へご協力ありがとうございます。皆様のご協力のおかげでたくさん試合を組むことができます。今年度も選手達への応援よろしくお願いします。

 

ヨシコーチ