小学校高学年男子あるあるのアホトークで大盛り上がりの鶴バスご一行さま
羽衣1FCさんにお招きいただき、招待大会に参加してきました!

JAブロック1次予選以降、ゴール前の攻防がテーマ
スイッチを入れる人
スイッチを入れるタイミング
スイッチを見逃さずに関わる仲間たち
たくさんのチャレンジが見られるのを楽しみにしてるぜ!

そんな矢先に、「靴こわれたー」。。。
おいおいw
まだ1試合もしてないぜ
仲間の助けもあってなんとか試合へ

立ち上がりから前線の仕掛け、スイッチに呼応するパス、できたスペースへの動き出し
良い感じだね!
その流れでゴールも決まってさらにGOOD

一方、前線からの守備がずれるとDFがずれて背後を狙われる
その結果失点にまでつながるということは。。。?
ほんのちょっと動き出しが遅れた
立つ位置が半歩ズレてた
寄せが30cm足りなかった
などなど

ワールドカップを経験した元日本代表の岡田武史監督は、「勝負の神は細部に宿る」と言っていた
勝負を分けるのは8割、9割が私たちの意識。
手を抜いているわけではないけど、ちょっとした気のゆるみで普段練習でできていることを怠ってしまう。
勝ちのゲームも負けのゲームも良い勉強になりました
ただ、JAブロック1次予選で課題になっていたゴールはかなり改善してきたね!
素晴らしいゴールもたくさん生まれて、次につながるよい一日でした
にしても砂埃すごかったね~
砂川だけに、砂の洗礼を浴びた鶴っ子たち


グレイヘアよろしくおしゃれに決めてプレーしていましたw
お招きいただいた羽衣1FCのスタッフのみなさま、暑い中の大会運営本当にありがとうございました
また、対戦いただいたJFCファイターズさん、FC ADERANTEさん、前橋エコークラブさん、東大和2FCさん、ありがとうございました!
ぜひ今後ともご交流お願いします

そしていつも応援&車出しのご協力くださる保護者のみなさま、大感謝です!
暑い夏は続きますが引き続きよろしくお願いします!
ほそけんコーチ