『首都圏インフルエンザ流行警報発令』
前日の夜までキャンセルの連絡が立て続き、ドキドキのコーチたち
そんな波をモノともせず、元気に集まった鶴っ子5年生は2チームエントリーで、鹿島アントラーズITAKO CUP U11 に参戦
北は山形県、南はなんと沖縄県から集結した総勢30チームで二日間にわたり熱い戦いを繰り広げます!
==
▼鶴牧SCホワイト
天気も良く、最高のグランドで5チームの予選リーグ、鶴牧ホワイトは1試合でも多く勝ち星を上げるため、
・相手にしっかりと寄せる
・アウトプレー時の準備
・連動した守備
をテーマに戦いました!
レベルの高い相手に失点を重ね、なかなか思うように戦えません。
早朝の出発に腹ペコな鶴っ子、弁当を食べて臨んだ最終戦は負けてしまいましたが、今日1番の気迫で明日に繋がる良い試合が出来ました。
明日のリーグ戦も内容にこだわった戦いで、成長していきましょう!
サッチーコーチ
▼鶴牧SCブルー
「多摩センターにモニタリングの収録くんの?」
「うわー!めっちゃ行きたい!!」
※関係者提供
そんな、ことより遠征の方が絶対楽しいって!!以前の仲間にも会えるし、きっと大きくなったら楽しかったな〜!って、記憶に残っているはず!そうしたい!!
今日のブルーのテーマは最近ずっと言ってる、
1.相手に3タッチさせないくらいにプレスをかけよう
2.難しいけど、色々とチャレンジをしながら勝とう
1試合目はやりたいサッカーをして、完璧な崩しで得点!味方の動きで相手を動かして、味方が動いて開けたスペースを使っての得点!
何人も絡んだTHE理想の得点!非常に素晴らしかったです!
が、2.3試合目はご飯を食べる時間の問題もあり、みんな、おなかとお尻を抑えながらに…。
けど、そんな中でもしっかり勝ち切ったことは評価!最後の試合も勝って、約束通り全勝で全30チーム中3位で明日へ!
結果は素晴らしいけど、君たちならもっと出来る!
明日は優勝目指してがんばろう!
カズコーチ
==
そしてそして、お楽しみのみんなでお泊りでお世話になるのは、「旅館三笠山」さん
やっぱりこういうの楽しいな~(^^)
明日も早いから早く寝るんだぞー!
本日対戦していただいたチームのみなさま!運営していただいたアントラーズの関係者のみなさま!
そして、やかましい中、運転して連れてきてくれた、運転手さん!ありがとうございました!
また、遠路はるばる応援に来ていただき、差し入れまでしてくれたパパ!本当にありがとうございました!
おまけ
夏に他チームへ移籍した仲間との再会もあり、とても素敵な時間でした!
明日は勝負だっ!
ほそけんコーチ
