本日は天気も良く絶好のサッカー日和。稲城市、日野市、多摩市のサッカーチームで行うJA東京みなみカップに参戦してきました!

本日は予選リーグ。ここを首位で通過して決勝トーナメントを目指します。選手も気合は十分。優勝目指して頑張ります。

ところが気合が空回りか1試合目からチグハグな動き。なんとか1試合目は勝てましたが2試合目に不安を残します。

そんなこんなでイメージトレーニング。普段やらない瞑想です。いいシュートを決めるイメージ、強い球際の戦いからボールを獲るイメージ。準備万端です。

イメージトレーニングもできて挑む2試合目。さぁどうだ!

…前半だけでキーパー正面のシュートが2本にクロスに触らない、プレスが弱く失点…普段やらないイメージトレーニングが逆効果だったのか引き続き空回り。ところどころいい内容があるなか勿体なさを感じます。残念ながら負けてしまい予選敗退です。

優勝目指して気合の入っていた選手からは涙が。それだけ気合が入ってたことなんでしょう。でもその涙はもっと頑張って成長した6年生まで取っておこう。気合が空回った時に立て直す、チームを鼓舞できるキャプテンシーのある選手が出てきてほしいなと思った日でした。

最後はJA東京みなみさんからの提供かと思いますが立派な大根を頂きました。大根ソードの如く大根を背負う選手達。これが小さく見えるぐらい大きく育ってほしいものです。

保護者の皆様、結果は残念でしたが苦戦した中でしっかり自分を出せた選手、うまくいかなくて悔しい思いした選手、様々ですが確実に成長しています。引き続きの選手への応援、サポートをよろしくお願いします。

JA東京みなみ様、大会運営の皆様、素晴らしい大会運営ありがとうございます。次回もよばれるように頑張りますので引き続きよろしくお願いします。

ヨシコーチ