クーラーの効いた柔道場
ヘビが出てくる学校の裏山
そしてなにより、さわやか青年集う片倉高校サッカー部のお兄さんたち♡

鶴牧SCが毎年お声掛けいただいている、『片倉高校カップ』のサッカー大会に参戦してきました
審判からボールボーイ、救急対応、チームサポート、そしてサッカーグッズの販売員などなど。
片倉高校サッカー部のみなさんが、なにからなにまでやってくれるという、至れり尽くせりのコーチにとってパラダイスのような大会。

成長を見せつつも、JA予選で多くの課題が露呈した中で迎えた試合。
強度の高い6年生相手にこの3つを意識しながら、仮想・2次予選のつもりで挑む!
あ)前線からの連動した守備
い)グッドサポート
う)コントロールの質

暑い中で、途中けが人もでるなど体力的にも難しい状況もあったけど、4試合戦って
あ)前線からの連動した守備
これはかなり良かった。
4試合勝ちも負けもあったけど、ほぼ自分たちのペースで試合運びできたのはこの守備あってこそ
い)グッドサポート
う)コントロールの質
こちらは引き続き課題。一朝一夕では何ともいかぬ
家でも毎日ボール触って、練習でも120%でのプレーを意識して、とことん精度を上げていこう
結果は2勝で予選1位通過も、準決勝、3決と力及ばず12チーム中4位。
この夏の成長が楽しみに感じる1日でした!
暑い中ホントよく頑張ったね^^

大会運営だけでなく、選手たちへも全面的にサポートいただいた片倉高校サッカー部のみなさん、素晴らしい大会にお招きいただき本当にありがとうございました!
また、対戦いただいたチームのみなさま大変勉強になりました。ぜひまたご交流お願いします。
そして猛暑の中終日応援に駆けつけてくれた鶴牧ファミリーのみなさま、いつもありがとうございます!
暑い夏はまだまだこれからですが、引き続き子供たちの成長を見守ってください!

対戦チームの子供たちから、黒田監督に本気で間違えられたほそけんコーチ