46期鶴っ子は栃木県小山市で開催された間々田jrカップに参加するため宿泊遠征してきました。

少年サッカーコート3面に11人制コートも併せてひける広大な敷地、丁寧に刈り込まれた芝、荷卸しやすい広い駐車場と素晴らしい環境です。

 

しかし気温は高く、風も少ない中体力を奪われます。

コーチは暑さでヘロヘロですが選手は元気に1日目4試合(うち2試合練習試合)、2日目3試合をこなします。決して足を止めることなく、ボールを追いかけ回してボールを奪う、パスを繋ぐ、ミドルからも狙い続ける。みんな強くなりました。

今回の大会では考えるプレーがテーマ。試合の準備も泊まりの準備も自分たちで考えながら頑張ります。泊まりの準備は合宿こなしてきたばかりなので流石です。試合の準備はまだまだながらコーチに言われなくても作戦会議をしたりと努力しようという成長を見せてくれます。どれどんな作戦かな?「みんな考えてプレーしよう」…なるほど…

しかし大事なのは良くしようと努力すること。確実に成長して試合をこなす度いいプレーを見せます。しっかり結果もついてきました。

試合の合間も楽しく自主的に練習です。コーチは休んで次の試合に備えて欲しいのですが…それでもしっかり試合に取り組めるのでフィジカル的な成長もすごいものがあります。

合間にはしっかり糖分チャージ。差し入れありがとうございます。

そんなこんなであっという間の2日間。選手の成長も見られて、いい大会にできました、

 

大会主催者の皆様、お声かけいただきありがとうございます。素晴らしいグラウンドで試合ができてよかったです。来年も47期生をよろしくお願いします。

試合をしてくださった皆様、いい試合をありがとうございました。是非また試合をしましょう。

保護者の皆様、いつも応援ありがとうございます。遠方にも関わらず応援に来ていただいた方もいらっしゃいました。しっかり選手は成長をしたと思いますのでたくさん話を聞いてたくさん褒めてあげてください。

ヨシコーチ